太陽の下で笑う。

うまいものはうまい。

イクラとサーモンに溺れる週末。

またこの季節がやってきた。生筋子の季節である。

 

一般的には生筋子の季節といってもいつ?という感じかもしれないが、秋から冬にかけてが鮭の遡上時期であり、抱卵した鮭が捕れるため、この時期になると魚屋に生の筋子が並びだすのだ。

 

先週末、自宅でまた寿司を握ろうということになり、せっかくなのでいくらの醤油漬けも作ろうと購入してみた。生の筋子をほぐして醤油漬けにするというのは、少しだけ面倒だが、大好きな手仕事である。

 

・季節を感じられて素敵
・2千円程度でしばらく美味いものが食べられる
・自分で作ったんだという充実感(親鮭が作ったのだが)
・ほぐして漬けるだけなので適当にやっても大きく失敗しない

 

こういった、季節を感じられるちょっとした味覚ってのは良い。フキノトウ味噌だったり、新生姜の酢漬けだったり、山椒の実の塩漬けだったり、少し手を加えるだけでちょっといいものが自宅で楽しめる。単調になりがちな自炊に少しの変化を与えてくれる。

 

丁寧な暮らしというほどでもなく、趣味の自炊の延長でやっているのだが、これがエスカレートしていくと、そのうち味噌を作ったりぬか漬けをやったり梅酒を作ったりするのだろうか。おばあちゃんみたいだな。

 

さすがに今のマンションだと無理だが、いつかはそうなるのかもしれない。

 

さて、今年はじめての生筋子。 

f:id:showgo0818:20200914120601j:image

まだ季節のはじめなので房も粒も小さめ。

 

ボウルにぬるま湯を貼り、海水程度の塩分を溶かして、筋子からいくらの粒をほぐしていく。この時にある程度濃いめの塩水にしておかないと、いくらが浸透圧で水分を吸ってパンパンになってしまうみたい。

 

泡だて器を使ってほぐすといい感じ。塩水の中で血管や薄皮を取って、ざるに上げるとこんな感じ。

f:id:showgo0818:20200914120605j:image

醤油、お酒、みりんを大匙2ずつ、少し水を足したタレを煮立たせて冷やし、いくらを漬け込む。

f:id:showgo0818:20200914120558j:image

前回作った際は色も黒く塩辛かったので、醤油を酒みりんと同量にしている。そして漬け汁を前回よりも少な目にして、ねっとりとした仕上がりを目指す。

 

冷蔵後で数時間置いたら完成である。イワキのガラス容器(500ml)に半分くらい。これでいくらを好きなだけ楽しめる。嬉しい。

 

 

 

さて、料理。

 

<海鮮いくら豆腐>

f:id:showgo0818:20200914120615j:image

ガラス容器に絹ごし豆腐をスプーンですくっておき、上に寿司づくりで使わない柵の端っこを切ったものを乗せ、いくら、みじん切りにしたガリ、大葉を乗せる。ポン酢をかけて食べる。

 

寿司屋や料亭の一品料理をイメージして作ってみた。シンプルな料理だが間違いなく美味い。海の宝石箱やぁ~。

 

 

<いくら軍艦>

f:id:showgo0818:20200914120622j:image

まさか自宅でいくら軍艦を握る日が来ようとは。ねっとりプチプチしたいくらの旨味が口いっぱいに広がって最高である。ウニやイクラ大好き。ビールも大好きなので通風まっしぐらである。

 

シャリ玉をにぎった手で海苔を巻いてしまい、海苔がしなしなになってしまったのは今後への課題。毎回ちゃんと布巾でぬぐいましょう。

 

<サーモンといくらの親子丼>

f:id:showgo0818:20200914120611j:image

酢飯が半端に余ったのでサーモンと親子丼。デパートの魚屋で買ったノルウェー産サーモンがまた美味い。パッケージを見ると地球の裏側から空輸されてきたらしい。僕らは生の魚を鮮度を保ったまま空輸するという文明に生きている。僕は今年になってまだ飛行機に乗っていないが、このサーモンは国際便に乗っているのだ。そしてそれがデパートの魚屋に並ぶという資本主義社会。凄いな。

 

ノルウェー産のサーモンと北海道産のいくらで親子丼。複雑だがいろいろな親子の形があるものだ。

 

<サーモンといくらの冷製パスタ>

f:id:showgo0818:20200914120626j:image

家にいくらとサーモンがあるとこんなものも作れる。パスタを少し柔らか目に茹でつつ、タマネギをスライスして水にさらしておく。ボウルにオリーブオイル大匙2、醤油小さじ1、レモン汁適量、クレイジーソルトをバッサバッサ、黒胡椒少々を混ぜておく。

茹でたパスタを水で締めて、サーモン、水気を絞ったタマネギをボウルに入れてあえて、最後にいくらと大葉を乗せて完成。

 

冷製パスタは初めて作ったが、ここ最近のパスタで一番うまくいったかも。冷たいソースの塩加減が結構難しい。レモン汁が効いて爽やかで美味いな。

 

<海鮮丼>

f:id:showgo0818:20200914120630j:image

最後に余った鯛、ブリ、玉子焼きと一緒に海鮮丼。これにて土日のいくら祭り終了。もう少し持つかと思ったが、奥さんと二人で土日で食べきってしまった。

 

大変美味しゅうございました。

 

 

いろいろ作ってみたが、脂の乗った新鮮な魚介とイクラがあればどうやったって美味いな。普段頑張って料理してるのが嫌になるくらい、手を掛けなくても美味い。

 

いくらが冷蔵庫にあるだけでQOLが上がる。今年はもう一回くらいやろうかな。

 

 

過去のいくらたち。

 

laughunderthesun.hatenablog.com

laughunderthesun.hatenablog.com

laughunderthesun.hatenablog.com

 

 

今週のお題「ごはんのお供」

最近のラジオが面白い。

最近また、ラジオが面白い。

 

昔からラジオを聴き続けてきた。

 

小学校高学年から中学くらいまで、少し背伸びをして嘉門達夫のラジオを聴いていた。そこからaikoやゆずのオールナイトニッポンを聴きはじめ、そこから深夜ラジオにハマっていき、大学受験の際も勉強そっちのけでナイナイのオールナイトニッポン、TBSのJUNKで爆笑問題伊集院光を聴きまくっていた。

 

大学生で一人暮らしを始めてからは、意味もなく夜更かしして深夜ラジオを聴くのが習慣となった。そのせいで午前中の講義の時間に起きれず、いくつか単位を落とした気がする。

 

社会人になってからは深夜ラジオをリアルタイムで聴くことはなくなったが、動画サイトにアップされたものを追いかけて聴くようになった。radikoでタイムフリーでの視聴ができるようになると、週末のランニングや一人で出かける際にお気に入りのラジオ番組を聴くようになった。

 

最近は朝の通勤の合間に『伊集院光とらじおと』を聞き、土日に走りながらやトレーニングしながら『伊集院光 深夜の馬鹿力』か『爆笑問題カーボーイ』を聴き、料理や家事をしながら『ライムスター宇多丸のアフター6ジャンクション』を聴いたりしている。

 

一番長く聞き続けている伊集院光深夜の馬鹿力など、途中であまり聴いていない時期もあるが、もう20年くらい聴いている。下ネタやどうかしている内容のネタも多い深夜ラジオだが、僕自身学生時代から中身が変わっていないからか、単純に好きなのだ。

僕も30代のいいおじさんだが、しゃべっている方もいいおじさんなので問題ないだろう。

 

 先週、爆笑問題カーボーイに、伊集院光が2時間通しで出演するという回があった。コロナに感染した田中の助っ人としてオファーされたらしい。

 

www.tbsradio.jp

 

僕も楽しみにしていて、radikoで聴いてみたのだが、2時間ぶっ通しのハイテンションで50代のおっさん二人がふざけ通しており、久々に時間を忘れるくらい楽しい回だった。

 

破天荒で感情の起伏が激しい太田光が終始楽しそうに伊集院をいじったりボケを連発したりとふざけ続けており、伊集院も困惑しながらも、生真面目にちゃんと乗っかりつつ話を展開させている。

そして単にふざけるだけではなく、TBSラジオへの意見(社長への不満?)や時事に関する話題なども含めて鋭い本音も見え隠れさせており、パーソナリティ二人の人間性も感じられる話芸にぐいぐい引き込まれた。面白い。

ラジオにずっと親しんできた人だからこそ、二人の人間性をラジオを通じて理解しているからこそ楽しめる二人の掛け合いであった。

 

深夜ラジオを第一線で20年以上引っ張り続けてきたトップランナー二人が、お互いにリスペクトをしつつも全力で楽しもうという姿が感じられて凄い2時間だった。

 

こういった回がたまにあるからラジオはやめられない。この2組が引退するまではしばらく聞き続けるんだろうな。 

 

 

雨上がりの植物園。食卓の段取り。

先日のはなし。

 

天気予報ではずっと雨だったが、朝から天気が良いではないか。雨雲レーダーを見ると、台風の影響で大気の状態で不安定になっており、時折にわか雨が降ってくるみたい。

それではタイミングを見計らっていけば大丈夫だろうと、前回行って最高だった植物園に家族でお出かけすることにした。

 

 

入園したとたん土砂降り。笑

f:id:showgo0818:20200907121609j:plain

しょうがないので、通り雨が過ぎるまで東屋のようなところで雨宿り。

 

雨宿りってのもずいぶん久しぶり。

少し埃っぽい夕立の匂いや、通り雨と一緒に少し涼しい湿った風が吹いてくるのがなんだか新鮮。ぼんやりしていたら30分ほどで雨は止んでくれた。

 

 

雨上がりで植物がキラキラしている。これもまたいい感じ。サルスベリの花が綺麗に咲いている。

f:id:showgo0818:20200907121548j:plain

f:id:showgo0818:20200907121555j:plain

今回は娘もベビーカーにちゃんと乗ってくれており、園内をぶらぶらと散歩する。

 

奥さんとも話していたが、親の用事を済ませるためのお出かけではなく、娘が少しでも刺激を受けたり楽しめるようなお出かけをしたい。

 

うちの娘が生まれて数ヶ月、首が座ってきてようやくお出かけするぞ!という時期にコロナの流行が始まり、外出自粛になってしまった。ようやく自粛ムードが明けたかと思いきや長い梅雨が来て週末の度に雨に悩まされていた。梅雨が明けたかと思いきや外出できないような猛暑となり、なかなか自由に出かける感じでもなかった。

今も多少気を使って出かける必要はあるが、娘が色んな事に興味をもつようになってきたので、少しでも良い刺激を受けるようなお出かけがしたいのだ。

 

ベビーカーに乗せて植物園をぶらぶらしていると、娘も花や葉っぱに手を伸ばしたり、ひらひらと飛ぶ蝶々を目で追ったりと少しは楽しんでいるような気がする。親の自己満足かもしれないが、なるべく自然と生き物に触れていろんな刺激を受けて欲しいものだ。

 

 しばし休憩。

f:id:showgo0818:20200907121615j:plain

園内のカフェでカキ氷。思えば今年初のカキ氷だ。もしかしたら数年ぶりくらいかもしれない。小倉練乳。

 

f:id:showgo0818:20200907121533j:plain

夏の終わりのひまわり畑。良きかな。

 

 

 

 

帰宅して娘が疲れて寝てしまったので、またランニング。
気温も落ち着いてきて走りやすい。今日は出かけていたので軽めに8キロ程度。

f:id:showgo0818:20200907121543j:plain

夕暮れの雲もいいね。毎週のランニングが習慣になってきた。

 

 

 さて、本日のばんめし。

前回の記事にも載せたが、カツオの竜田揚げ。

f:id:showgo0818:20200907121524j:plain

 

また中華鍋を活用して、酸っぱくない酢豚のような料理。

f:id:showgo0818:20200907121539j:plain

カツオの竜田揚げを作る予定だったので、揚げ油を有効活用しようと、先に野菜を油通しし、豚肉も片栗粉を付けて揚げておく。その後、材料を中華鍋にいれてざっと炒めて、コチュジャン、ケチャップ、酒、創味シャンタンで味付けしたら完成。

なんとなく中華っぽい味付けをイメージして作ったが、見た目は酢豚である。上記からコチュジャンを抜いて、お酢、砂糖を入れると酢豚になるのだろう。おそらく。

 

f:id:showgo0818:20200907121559j:plain

左は茄子とエノキ、油揚げの煮びたし。ナスをごま油で焼いて、その上に油揚げとエノキをどさどさ入れて鷹の爪とめんつゆで味付け。じゅわじゅわ美味い。

右はマカロニとササミのサラダ。グラタン用のマカロニが余っていたので作ってみたら少々固めになる。味付けはクレイジーソルト、マヨネーズ、マスタード、レモン汁。

あとは平日のために味玉を作っておく。今日も作り置きがはかどるね。

 

今回の段取りメモ。

小鍋:
お湯を沸かす⇒マカロニと玉子を時間差で茹でる⇒そのままササミも茹でる。茹でている間に他の材料を切っておく。茹で終わったら一度洗って、ごま油を引いて茄子を焼き、そのまま煮びたしにする。

中華鍋:
揚げ油を加熱し、野菜を油通し⇒片栗粉を付けた豚肉を揚げる⇒竜田揚げ⇒酢豚もどきをさっと炒める。

途中でレタスを何枚かちぎっておけば、酢豚もどきが出来たタイミングで全部完成。

 

f:id:showgo0818:20200907121528j:plain

それでも1時間ちょっとかかってしまったので、もう少し短縮できると良いな。