太陽の下で笑う。

うまいものはうまい。

クルマを決めるまで 後編

さて、1月の3連休でホンダのディーラーに行ってみた。

 

若手の営業さんが付いてくれて、フリードについていろいろと話を聞いてみる。

 

実際に試乗もさせてもらったが、視点が高く視野も広いのでとても運転しやすい。CX-3と比べて室内の広さは2倍くらいになったように感じる。6人乗りのミニバンなのに、全長と全幅はコンパクトSUVCX-3よりも小さいのだ。凄い。これは売れるわけだ。

 

運転する楽しさという意味だとあまりない感じだが、個人的にドライビングフィールを重視するタイプでもなく、ロングドライブをする機会もあまり無いため、ファミリーカーとして使い倒す前提であればものすごく丁度良いクルマのようだ。

 

娘も実車に乗せてもらい、「このクルマ欲しい!買って買って!」とテンションが上がっていた。一応、基本的なパッケージで見積りも作成してもらう。

 

その後、近所のディーラーに新型シエンタも見に行ってみたが、シエンタは春にモデルチェンジを予定しており、かつ半導体不足などの問題で納期が長引いていることから、今は新規の注文を止めているらしい。買えないならしょうがない。

 

ディーラー在庫や新古車などを探せば手ごろな実車はあると思うが、2列目ベンチシートのシエンタよりは、2列目がキャプテンシートのフリードのほうが良いなと思っていたので、フリード購入で進めることにした。フリードも今年新型が出ると予想されているが、こちらはCX-3の車検もあるので、春までに納車してもらわないといけないのだ。

 

さて、車種は決めたものの、グレードとかオプションとかはどうすれば良いのだ。これまでもクルマに乗ってきたが、特にコダワリもないため右も左もわからない。

とりあえずおすすめのオプションで作成してもらった見積書を見ると、車両価格230万円程度の車のはずが、オプション、諸経費もろもろ込みで約350万円となっている。

 

350万円。なにがなんでも高すぎやしないか。

 

・本体価格 250万円強(ガソリン車のひとつ上のグレード)
・オプション 60万円(ナビ、ドラレコ、コーティングなど諸々)
・諸経費 30万円強(点検パック含む)

 

大阪に住む弟一家がフリードに乗っており、購入時にいろいろと工夫して節約したと聞いていたので早速アドバイスをもらうことにする。

弟曰く、ディーラーにお任せにするとかなり割高なオプションを勧められるので、なるべくオプションは減らして、同じような機能のものをネットで購入したり、イエローハットオートバックス等で付けてもらうだけでもかなり節約になるらしい。極論、ハンドルとタイヤとシートだけあるクルマを買えば、それ以外はすべて後付けできると。

 

なるほどなるほど。それ以外にも、金額交渉のやり方など多くの金言を授けてもらった。経験者の言葉は参考になるなぁ。ありがたい。

 

そこから1週間かけていろいろと情報収集する。オートバックスで社外ナビの特徴や取り付けまでの流れ、注意点などを相談したり、カーナビのメーカーごとの特徴やサイズや機能と値段の相場観をつかんだり、社外オプションの値段を調べたりなど。

最初は右も左もわからない状態だったが、行動するごとに知識がついてクリアになっていくのが面白い。調べた情報をスプレッドシートにまとめ、自分なりのプランを立てていく。

 

並行して、CX-3の買取金額を調べるためにマツダディーラーに持っていく。

買取については複数の中古車屋に相見積もりを取ることも考えたが、もともとマツダディーラーで買って整備してもらっているクルマだし、基本的にはここでお任せしたい気持ちもある。あまり相見積もりを取っても大変なので、あとはホンダの下取り額と比較し、高い方に決めることにした。

 

家を購入した際もそうだったが、買うと決めれば行動は早い。必要な情報を集めて知識とイメージを固めて、あとはえいやっと動くのみだ。面倒ではあるのだが、知らないことを調べて知識を付けたり、やったことのないことを体験するのはとても楽しい。

 

 

ということで、先日ディーラーに行って契約してきました。詳細なオプションや金額は書かないが、当初の見積もりからは50万円近く節約できるはず。(まだ社外ナビなどは注文していないため概算です)

 

おそらく2月末くらいの納車になる予定。楽しみだ。

 

移動がもっと快適になるので、子供たちといろんなところに出かけよう。貴重なアドバイスをいただいた弟に感謝である。